ChatGPTで作る「ママの時短ダイエット献立」3日間の実例

食・レシピ
記事内に広告が含まれています。

みやりママ
みやりママ

こんにちは。
1歳・2歳の年子ママで、ChatGPTを活用しながらダイエット中の「みやり」です。

「痩せたい」「自分のことも整えたい」そう思っても…
✅ 運動する時間がない
✅ 子ども優先で、自分のダイエットが後回し
✅ 疲れててごはんすら考えるのがしんどい

——そんな毎日、ありますよね。

でも、私はChatGPT(AI)を使って
“献立を考えてもらう”ようにしてから、
ごはんの準備がラクになり、
栄養バランスもよく、ちゃんと体重も減ってきました!

この記事では、
私がChatGPTを活用して作った3日間のダイエットごはん
実際の写真付きで紹介します✨

  • 子どもも一緒に食べられて
  • 時短ができて
  • しっかり痩せたい

そんなママにこそ、読んでほしい内容です!


子育てママでもできる時短献立作りのコツ

「ChatGPTで献立決めてる」と言うと、
「難しそう…」と思うかもしれませんが
やることはとってもシンプルです!

ポイントはこの3つ!

  1. 前提を伝える(1歳・2歳の子育て中、ダイエット中)
  2. 冷蔵庫にある食材 or 使いたい食材を入力
  3. 『メイン+副菜1品+汁物』でお願いするとバランスが整う◎

たとえば、私はいつも
「1歳・2歳の子どもがいて、ダイエット中です。
冷蔵庫に○○があります。
今日の3食の献立を考えてください」
とお願いするだけ!

あとは、ChatGPTが
栄養バランスやダイエット向けを意識しつつ、
時短レシピを提案してくれるので、
そこから調整して作るだけ✨

(吹き出しorボックス)
レシピ検索で毎回悩んでた時間が、ChatGPTなら一瞬!
AIが「今の私に合った」情報をまとめてくれるのって、ほんと助かります。


✅本文②:3日間のダイエットごはん【写真付き紹介】

🍽 Day1


・全粒粉パントースト+カッテージチーズ・バナナ・きなこ・はちみつ
・エリンギの中華炒め(作り置き)+生野菜

→ChatGPTに「ごはんより全粒粉パンの方が血糖値の上昇がゆるやかでダイエット向き」と教えてもらって採用✨


・豚ひき肉と小松菜・玉ねぎの甘辛煮
・納豆・ブロッコリーサラダ・ごはん

→前日の残りを活用しつつ、たんぱく質が足りなかったから納豆で補強!


・鶏むね肉とキャベツ・にんじんの旨塩煮
・ほうれん草の白和え
・トマトと卵のコンソメスープ

→コストコの鶏むね肉がふっくらで美味しかった!子どもも同じメニューに少しアレンジして一緒に食べたよ◎


🍽 Day2


・低糖質ハム
・きゅうりとちくわのごま和え
・生野菜・バナナ1/4本

→コストコの低糖質ハムは成分的にもダイエット向きで取り入れているよ


・鶏もも肉と野菜たっぷり甘辛煮(作り置き)
・ゆで卵・かぼちゃサラダ
・即席みそ汁

→「たんぱく質足りないかも?」と思ったら、ゆで卵ストックが超便利!


・豚肉と野菜のしょうが焼き
・豆腐サラダ
・そうめんのおつゆ

→冷蔵庫にあるものでパパッと。ChatGPTは副菜とのバランスまで考えてくれる!


🍽 Day3


・全粒粉トースト+カッテージチーズ+きなこ+はちみつ
・卵焼き1/2
・彩りサラダ


・シーチキンと小松菜・人参・もやしのナムル、キムチ、納豆
・小松菜の味噌汁


・鶏むね肉の生姜焼き
・もやしとちくわの中華炒め、トマト
・豆腐と長ネギのみそ汁

→もやしは初挑戦だったけど、ChatGPTのアドバイス通り中華炒めにしたら子どもがパクパク!うれしい発見✨


✅本文③:ChatGPTで「ラクだ!」と感じた瞬間

  • 「あと1品ほしい…」というときのアイデア出し
  • 「食材は決まってるけど、何味にしよう?」という味付け相談
  • 「栄養バランスどうしよう?」というときのアドバイス

📌 特に助かったのは、副菜と汁物の提案!
メインだけだと偏りがちだけど、
「組み合わせまで考えてくれる」から、
時短&健康的で、まさに今の私にぴったり。


✅まとめ:ママこそAIに頼っていい!

毎日の家事・育児に追われるママにこそ、
ChatGPTは“味方”になってくれる存在です。
「ちゃんとしたごはんを作りたいけど、
自分で全部考えるのは正直つらい…」
そんなときは、
AIにちょっと頼ってみてください◎

今回紹介した3日間ごはんはほんの一例。
これからも
ママの暮らしがラクになるChatGPTの使い方や、
無理なく痩せられるアイデア
どんどん発信していきます!


🌟X毎日更新中▶ [@miyarimama_gpt]

🌟お気に入りレシピ・ダイエットメニューなども随時まとめていきます✨

コメント

タイトルとURLをコピーしました